[記事541] 心のエステ

今日は私の仕事について
お話させてもらいますね。

私は文章を書くのが好きなので
よくこうして
投稿させてもらっていますが

本業は物書きではなく
心理セラピストです。
https://www.ado-toyoda.work

あ、それと
「ADOはペンネームですか?」
というご質問をよくいただくので、
この場でお答えしますね。

ADOは本名で、漢字で亜土と書きます。

私は、この仕事を始めるまで
公文教室の指導者をしていましたが、
「先生」と呼ばれるのが苦手で
クライアントさんには「アドさん」と
呼んでもらっています。

ところで
「心理セラピスト」とは何者か
ご存じですか?

わかりやすく言うと
「心理カウンセラー」のことなのです。

カウンセラーの資格を持ち、
「人の心を癒すお仕事」という意味で
心理セラピストと名乗っています。

そこで、
私が行っているのは
カウンセリングなのですが

カウンセリングと聞いて
あなたは、
どんなことをイメージされますか?

「メンタルを病んだ人が
相談に行くところ」

そんなイメージが
浮かんだのではないでしょうか?

もちろん、
そういう方もいらっしゃるし、
全力で
サポートさせていただいていますよ。

でも、実際には
そういう方ばかりでもないのです。

「私は特に
メンタルは病んでいません」
という方も大勢いらっしゃいます。

では、なぜ
そういう方が来られると思います?

それは
心のメンテナンスをするためです。

日々元気に人生を楽しみたいなら
カラダだけでなく、心の健康維持も重要で
そのために
カウンセリングに来られるのです。

あなたは、
定期的に美容室やエステに
通ったりしませんか?

行くと、どんな気分になれますか?

心もカラダも癒されて、
キレイになって帰れるから
ちょっとした贅沢だけど、
かけがえのない時間ではないでしょうか。

私のカウンセリングも、
それと同じです。

1時間のカウンセリングの後
クライアントさんは
凝り固まった気持ちがほぐれて
元気が充電されたと仰います。

つまり、
「特別な人が、
本当に困った時に行くところ」
ではなくて、

普通に、
美容室やエステで気分転換するように
「気楽に話を聞いてもらうところ」

それが、私のセラピールーム
「わたしを見つける相談室」です。

https://ado-therapy.hatenablog.com

楽しくお話しながら、
心とカラダを元気にしていきましょう。

あなたにお会いする日を
楽しみにしていますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です