[記事504] 周りと同じでないといけないの?
「同調圧力」って聞いたことありますか?
周囲から圧力がかかって
自分の気持ちとは裏腹に
同調してしまうこと。
職場に限らず
家族や友達グループなど
プライベートな場所でも
感じている人は多いようです。
・
奈良県で
オンライン・カウンセリングをする
心理セラピストのADOです。
・
クライアントさんや
それ以外の場所でも
こう言う人がいます。
・
本心では望んでいないのに
周囲がそうだから
仕方なく合わせてしまう。
・
あなたにも、そういう経験ありませんか?
・
ここは周りに従っておかないと
同調しなかったら
自分が干されてしまいそうで
不安だからそうしている
そんな人も、いるかもしれません。
・
でも、
よく考えてみてくださいね。
直接誰かにそうするように
言われましたか?
そうじゃなくて、
自分がそうした方がいいと
思ったのではないでしょうか。
・
つまり
同調圧力なんてものは
はじめからなくて
ただ、自分がそう思っただけ
なのかもしれません。
・
では、なぜ
ありもしない同調圧力に
従ってしまうのか・・
それは
自分自身の中に
不安要素を抱えているからです。
不安が多いほど
周りを見て
こうしておいた方が無難と思うことを
選択してしまいます。
・
周囲からの圧力があったから
というより
自分の不安を解消するために
していることの方が多いのです。
・
とは言っても
ひとり孤立するのは
やっぱり勇気が要るものです。
自分だけが違うと
自信がなくなって
つい周りになびいてしまう。
・
そういう時は
誰かひとり
自分のよき理解者をつくりましょう。
たった一人でいいのです。
・
自分にとって
不利な状況の時は
周りに誰もわかってくれる人がいない
と、思いがちですが
冷静になって見回したら
親しい人の一人や二人は
いるはずなんですよね。
その人を味方にするのです。
自分と波長の合いそうな人を。
・
波長の合う人は
人気者とか目立つ人ではない
可能性が高いです。
だから
よ~く探してみてください。
運よく見つかったら
その人のことを大切に。
・
そういう味方ができたら
その他大勢と話が合わなくても
どうでも良くなって
ありもしない同調圧力に
悩まされることも
なくなっていくでしょう。
****
しなやかに生きるお手伝いは
↓ ↓ ↓ホームページ「わたしを見つける相談室」
あなたに寄り添い
解決をお手伝いするオンライン・セラピーです。
お申し込みは下のURLからどうぞ!
https://www.ado-toyoda.work
****
ブログは
https://ado-therapy.hatenablog.com

