[記事242] 人の目って気になりません?
[本当の自分]
自己肯定感をアップする
心理セラピストのADOです。
この前の週末は
家族で
長野県の蓼科山に登ってきました。
わたし以外は
みんな会社勤めで
金曜の夕方まで目一杯拘束されているうえ
月曜の朝には出社なので
必然的に
使える時間は限られます(^^;💧
そこで
わが家が取る苦肉の策は
金曜の深夜車を飛ばして
早朝現地に到着し
土曜の朝から
登山をスタートすること。
これで
3000m級の山に登頂するのですから
なかなか無謀といえます\(^o^)/
もうすでに若くもないし
体力の限界をいってるなぁ
とも思うのですが
やっぱり
登り切ったときの快感が
忘れられない…💜
というわけで
今回も弾丸ツアーをやったのですが
蓼科山は2530mと
それほど標高も高くないので
比較的ラクに
のんびり楽しむことができました。
登山のお話の続きは
また次回に
ということで
今日のテーマは
「人の目って気になりません?」
気にしない、気にしない
と言いながら
やっぱりどこかで気になっているのが
人の目ですよね(^^;
みんな
自分とよく似た環境の人と比べて
自分が大体どのへんか
確認しながら
生きる習性がありますから
まあ、仕方ないんですね ‘_’
でも、
人の目ばかり気になりだすと
自分を出せずに
ホントに窮屈になってしまいますから
できれば
気にせずのびのび生きたいですよね💚
そうしたら
もっと自分のやりたいことが
思い切ってできそうな気もするし
そこで
今日は
どうして人の目が気になるのか
そして
どうしたら気にならなくなるのか
そんなお話をしたいと思います。

人の目が気になる理由は
ちょっとでも
自分が良く見られたいからですよね(^^;
お金に困ってるな
と思われるよりは
裕福そうに見られたいし、
もめごとの多そうな家庭だな
と思われるよりは
家庭円満そうに思われたい
他にも
親切そうに思われたいし
悩みがなさそうな
幸せな人に見られたい…
なんとなく
そうやって世間一般に良いとされている人に
近づかなきゃいけないような
気がしてしまうのです💧
だから
自分がそんな状態にないときには
めちゃめちゃ取り繕うか
人に会うのを避けたりします。
でも
いちいち人目を気にするのって
窮屈じゃありませんか?
確かに
話が合わないのに
わざわざ合わせるぐらいなら
会わないままがいい
という気持ちもよくわかります(^_-)⭐
でも
どう見られているか
気にせずに
普通に話が出来たら
もっとラクになると思いませんか?
そこで
そのためのコツが
ひとつあるとすれば
それは
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自分から人をジャッジするのを
やめてみることです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
わたしたちは
多かれ少なかれ
固定概念を持っていて
この人はいい
この人は悪い
とジャッジするクセがあるのです(^^;💧
例えば、ですが
その人の職業を見て
こんな仕事をしている人と
わたしとは縁がないわ、とか
こんなオタクそうな人
キモいしきっと話も合わないから
近づきたくない、とか
そんな見た目で判断をしたことはないですか?
人によって
引っかかるところが違うので
今の例が妥当かどうかは別として
人それぞれに何かあると思うのです。
無意識に人をジャッジして
排除しようとするところ。
それを
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
どれかひとつでいいから
やめてみるのです🔹
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なんのためにかというと
自分自身のためにです。
人をジャッジする=自分をジャッジする
ことになるので
まず
人をジャッジするのをやめてみます。
自分が
人から見てちゃんとしていなきゃ
いけないと思うのは
自分が人を見て
ちゃんとしていなきゃダメ
そうジャッジしている
裏返しです。
だから
人に対する見方が寛容になれたら
自分に対しても寛容になります。
自分に寛容になれたら
人より少々見劣りしようが問題ない
と、自分を認められるようになるので
人から見られることに
あまり神経を使わなくてすみます。
そうなると
自然体の自分を出すことが
平気になって
ラクに人と会えるのです💚
どうですか?
肩の力が抜けて生きやすくなると
思いませんか^^
人をジャッジしない
ぜひ、試してみてくださいね💜
★〜★〜★〜★〜★〜★
オンライン
カウンセリングルーム
「わたしを見つける相談室」
↓ ↓ ↓
公式LINEアカウント
↓ ↓
または
LINE@ID検索
@373pwwnu
(一言メッセージかスタンプをお願いします^^)
あど@心理セラピスト (id:ado-therapy)
