[記事198] 怒りの奥にあるもの
[本当の自分]
奈良県天理市から発信しています。
コアマインド開放
心理セラピストのADOです。
今日、あなたは
何かに対して
腹を立てましたか?🔹🔹
温厚な人と気の短い人
いろいろあって全然OK(^_-)⭐
持っている個性は大切にしましょう🎵
怒っても
すぐにケロッとするなら
健康的なので問題なしですが
なかなか
怒りが収まらないとなると
自律神経の中の
交感神経が優位になって
緊張状態が続くので
血管の収縮が起こり
臓器への血流が悪くなって
カラダに不調が起こるのです💧
スミマセンね
理屈っぽくなってしまいました😅
要約すると
怒りの持続は
健康によくないということです!
こんな子がいました。
友達と衝突してケンカが勃発!
仲裁に入って
その場はなんとか収めたのですが
なかなか怒りが静まらず…⚡
よくよく話を聞いてみると
衝突した相手は
いつも、
その子のことをからかってくるので
悔しいのだと
涙ながらに答えてくれました😢💧
こんな場合
ただ殴り合いを止めただけでは
問題解決になりませんよね。
その子の
「悔しい」という感情を
解消しないことには
二度、三度と
同じトラブルを繰り返してしまうでしょう🔹
大人にも同じことが言えます。
自分のパートナーに対して
男女問わず
お付き合いされるのがイヤで
飲みに行って
帰りが遅くなるたびに
機嫌がワルくなる人がいました。
本人いわく
そんなふうに
相手を束縛する自分に
嫌気がさしていて
どうにか平常心を保ちたい
と、思っているのに
気がついたら
いつも怒ってしまっている…と>_<💦
そんなときに
感じていることを
よくよく聞いてみると
「寂しかった」
ということがわかってきたのです。
自分のことより
周りの人間関係を優先されることに
寂しさを感じていた😢💧
というわけです。
これらのことからも
わかるように
怒りは表面的な感情なのですね🔹
その奥に「悔しさ」「寂しさ」といった
芯になる感情があって
それが伝えられずに
怒りとなって現れる
ということなのです。
つまり
芯にある感情が癒されないことには
怒りは続くということです。
あなたとあなたの大切な人🌷
その怒り
パッと手放せていますか?
もし
できていないのなら
その奥に隠された感情に
ちゃんと気づき
癒してあげてくださいね💕
手に負えないときは
いつでもご連絡ください^^
********
わたしとLINEでお友達になってください!
https://lin.ee/AaZEHsM
または
LINE@ID検索
@373pwwnu
(一言メッセージかスタンプをお願いします^^)
「あなたの体の不調は心のサインかもしれない」
LINEでお友達になってくださった方に
音声とPDFをプレゼントしています♪
********
ホームページ「わたしを見つける相談室」
どんなセラピー?…と思った方は
下記のURLから覗いてみてくださいね。
http://www.ado-toyoda.work(過去の投稿記事の一覧があります)
********
わたしの感じたままを書いているブログも
読んでいただけると嬉しいです^^
https://ado-therapy.hatenablog.com/#edit
