[記事191] 一つに決めなくてもいい
[モヤモヤの解消法]
奈良県天理市から発信しています。
コアマインド開放
心理セラピストのADOです。
レストランで
どれにしようか
オーダーに迷ったあげく
「これにします」と決めた後で
隣のテーブルに
運ばれてきたお料理が
妙に美味しそうに見えて
「あ~…やっぱり、あっちにすれば良かった💦」
と、後悔してしまうことありませんか?
欲ばりなわたしには
そんなこと結構あります(^^;💧
あれとこれ
半分ずつ試したかったな…
みたいな⭐
この仕事に変わる前も
セラピスト業に専念するか
前職と両立させるかで
迷いました(^^;
結果的に
この仕事一本に絞って
よかった💜
と、今は思っているのですが。
でも
人によって
「辞める」と決めて
退路を断ったからといって
うまくいく場合と
そうでない場合があると思うのです。
むしろ
どうしたらいいか迷ったときには
無理に一つに決めない方が
賢明だと思います。
迷うということは
まだそのタイミングに来ていない
ということだから。
自分と周りの条件が揃い
「今だ」と
感じたときが
そのときです。
だから、
急がず慌てず
迷いが晴れるまで
待つことにしましょうね(^^;
それと
やりたいことに専念できないのは
忙しすぎるせいだ!
と、思って
他のこと全てを
やめようとしているなら
もう一度
考え直した方がいいかもしれません💧
なぜなら
今「やりたい」
と、思っているそのことは
他のことがあるからこそ
「やりたい」のであって
他のことがなくなってしまったら
やっても
つまらないことに
なるかもしれないからです。
人の欲求は
適度に抑制されるから
鮮明なのであって
抑制がなくなれば
色あせてしまうことも多いのです。
わたしも
この記事を書く作業
とっても楽しいですが
他にやることがなくなって
これだけに専念できたとしたら
もしかして
飽きてしまうかもしれませんね😅
というわけで
「やりたいこと」を
楽しく長く続けていくには
「これだけ」と決めてしまわずに
その他のことも
バランスよくやり続けるのが
一番の方法かもしれません^ ^
**********
わたしとLINEでお友達になってください!
https://lin.ee/AaZEHsM
または
LINE@ID検索
@373pwwnu
(一言メッセージかスタンプをお願いします^^)
「あなたの体の不調は心のサインかもしれない」
LINEでお友達になってくださった方に
音声とPDFをプレゼント中♪
**********
ADOセラピー「わたしを見つける相談室」の
ホームページへのアクセスは
http://www.ado-toyoda.work
(過去に投稿した記事の一覧があります)
あど@心理セラピスト (id:ado-therapy)
